週一コラムを更新しました。
今週は『世界自然遺産(ホシヒレイソハゼ)』です。

沖縄本島本部半島エリアの水中自然観察ガイドサービス
昨日発生した台風6号は、本日午前6時の時点では南大東島の南約180㎞にあり、時速10㎞で北西に進んでいます。
当初の予報よりやや進行速度が落ちた印象で、沖縄島へ最も近づくのは今のところ21日になりそうな予想。そのときの中心気圧は975hPaの予想です。暴風域を伴う強い台風になりそうです。
あるいはさらに速度が落ちるかもしれません…。
今のところ沖縄島の南を西進し、大陸へ向かう予想です。
海はまだ嵐の前の…、って感じで綺麗に凪いでます。
沖縄気象台は本日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。
平年より11日遅い梅雨明けで、梅雨の期間は58日間でした。
偏西風の蛇行の影響により、太平洋高気圧が沖縄付近まで張り出すことが出来なかったことが、梅雨明けが遅くなった要因なのだとか。
向こう1週間は高気圧に覆われておおむね晴れ。高温になる予想で、熱中症に注意が必要な天気になりそうです。